欧米では承認されている再生医療等製品が日本国内で開発されていない、または承認申請がなされないドラッグラグ・ロスは大きな社会問題となっています。Alliance for Regenerative Medicine(ARM)と再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)は、必要な医療を日本の患者にスムーズに届けるために、欧米と日本の間の再生医療等製品に関する開発・製造・商業化の障壁を理解するための調査を行い、その調査結果をまとめた調査結果レポート(英文)が10月7日に発行されています。
参考和訳は、この英文調査レポートをFIRM会員企業有志メンバーが和訳したものです。本参考和訳の作成においては、できる限り正確な訳となるよう努めていますが、利用に際しては原著を正としてご参照ください。
レポートタイトル:「日本における細胞・遺伝子治療の開発、製造、商業化に関する見解(参考和訳)」
リンクより閲覧可能
英文レポート(原著)タイトル:“Perspectives on Cell & Gene Therapy Development, Manufacturing, and Commercialization In Japan” Oct 7, 2024
以下より閲覧可能:https://alliancerm.org/cgt-development-japan/
本投稿は、10月8日付の欧米と日本との間の再生医療等製品に関する開発・製造・商業化の障壁について調査したレポートを発表の続報になります。